LDK・水回りリフォーム~区切られた空間を機能的な大空間に/石川県かほく市
石友リフォームサービス石川県庁前店による石川県かほく市K様邸のリフォーム施工事例です。
「二世帯でお住まいのご家族で、水回りを新しくされたい」というご要望から、始まったリフォーム計画です。
管理番号:KEN055A22
シャープな和モダン空間
使い勝手の良いL型キッチンとすぐに配膳可能な位置にダイニングテーブルを配置。
リビングは大谷石調のタイルと既存欄間を掛け合わせてデザインしました。
天井の黒いラインがリビングとダイニングキッチンに一体感をもたせてくれています。
使い勝手バツグンの両面収納
どうしても抜けない構造柱を利用して、吊物入をご提案しました。
壁で塞ぐのではなく、後の勝手口付近にも光が届くように上下オープンにして圧迫感もなくしました。
玄関ホールの光をLDKへ
奥様のご希望で、茶の間だった時の暗さを懸念されていて、絶対明るくしたいとのことで、床から天井までのガラスをご提案。
ホールからは視線が通らないガラス
光をとり入れるため設けたガラスには、空間に似合うフィルムを貼り、ホールからは視線が通らないようにしました。
収納力と機能性を重視したキッチン
大人数のため、キッチンの食洗器だけでは足りないとのことで、元々お持ちだった食器乾燥機もシンク横に配置できるようにしました。
沢山の食器が納まるようにトールタイプのカップボードもご提案しました。
お父様の書斎兼用の和室
タタミコーナーではなく、しっかりと仕切れても重くならない障子の建具をご提案。
天井高さに合わせたため、開けるとLDKと一つの空間に。
お庭も眺められる和室
テレビボードと本棚はA4ファイルが入る寸法でお打ち合わせをしました。
窓はテラス窓にしてお庭も眺められる和室にしました。
既存とリフォーム後がうまく融合するホール
奥は既存残しで、赤壁も見えてくるため、天井は黒い質感のあるクロスをご提案。
下がり壁には皮付の丸太をあしらい、和の雰囲気も残しながら新旧の融合をさせました。
水はね部分には耐水パネルを
ご家族が多いとお掃除も大変です。
水はねしがちな洗面の壁には耐水パネルをご提案し、よく見る正面の壁には奥様が気に入られたクロスを貼りました。
寒さ対策でウォールヒートもご提案したため、冬でも快適にお風呂を楽しめます。
お掃除ラクラクトイレ
小便器も必要とのことで、間に腰壁を設けました。
小便器側には耐水パネルをご提案し、しっかりお掃除できるようにしました。
小便器は床に接しないフロートタイプにすることにより、床もしっかりお掃除できます。
リフォーム費用1,800万円前後
工期240日間
築年数40年
- LDK
- キッチン
- お風呂
- トイレ
- 洗面所
- 屋根・外壁
- 玄関
- 和室
- 収納
- その他
間取り図(施工前)
間取り図(施工後)
リフォームのポイント
住まいながらリフォームされたいとのことで、一期二期工事でご提案し、ご家族も多いため、車庫に仮設キッチン、お風呂、洗濯機の給排水を入れて、長期間の支出も抑えました。
そして、現在は7人家族ですが、将来的には減築も視野に入れてプランニングしました。
デザイン的には、既存の玄関引き戸上の欄間を、テレビボード面と和室の壁に埋め込み、塗装の色を変えてご提案しました。
明るい照明がいいとのことで、天井のダウンライトは灯数を増やしましたが、点在して見えないようにラインを通しました。
お客様のご感想
お客様の声
工事期間も長くなると工事途中で考えも変わり、ピアノの置き場所を変えようと思い、相談してみたところ、和室を広げるプランを考えてくれて、見積もりや図面、パースを出してくれました。
変更して仕上がった時もとてもうれしかったです。
見た目も明るくなり、雰囲気もとても良く、水回りのポイントで使ったクロスで楽しくなっています。
あと、玄関手摺りの位置は決めていたのですが、大工さんが斜めの方がつかまりやすいんじゃないかと言ってくださったりと、臨機応変に対応していただきました。
一覧へ戻る