石友リフォームサービスのコラム第2弾!!!
今週は太陽光発電特集!!
私事ですが、我が家の太陽光発電も設置して6年目を迎えます。改めて太陽光発電のメリットをレポートします。
▼ 紹介 ▼ ― 太陽光発電の仕組みについて―
いまや世間的にだいぶ認知されてきている太陽光発電システムですが、セミナー等でお話しさせていただく際には、様々な予想外のご質問をお受けします。「そもそもお湯をつくるの?」と聞かれることもあったりします。たしかに屋根の上にあるので、導入前の方にとっては分かりにくいですね。
基本的には、無料のお日様の光が、電気に変わるという、シンプルかつ素晴らしいシステムです、、、笑
身近なところでは、電卓のソーラー部分(黒い板がみえると思います)やGショックのソーラー等、非常に生活に浸透している太陽光発電システム。家の中で探してみると、何個かソーラー電池の製品がみつかることと思います。
我が家で電気を作り、余剰は10年(又は全量は20年)、固定価格で買取してもらえます。さらに環境にも貢献できるメリットがついてきます!節電意識も高まりますし、なにより晴れた日の気持ちよさが違います!!個人的にオススメです。
▼ 紹介 ▼ ―実際につけてみた感想―
我が家では6年前から京セラ製太陽光発電システム4.94kwを使用しております。
毎日の発電と消費電力量は、モニターで確認できます。最初は毎日必ず見ていましたが、最近はあまり見ておらず、毎月の売電金額の通知を楽しみにしているだけです。笑
先月は、電気代支払分が約4000円、売電金額が約2万円!!
一時期ほどではありませんが、各メーカーごとに開発が進み、毎年毎年、発電性能がよくなってきています。また、システムそのものも年々お安くなってきており、今お薦めです。
▼ 紹介 ▼ ―太陽光発電の野立てと屋根設置の比較について―
昨年の冬の施工の様子です。石友の米山主任(電気工事2種)、がんばっておりました。北陸の雪は重く、しっかりと積雪仕様の架台と、降雪落雪を配慮した設計をしております。資金回収シミュレーションにとらわれがちですが、20年間壊れにくいシステムを作り上げることが最重要ポイントです。イニシャルコストを気にするあまり安い部材を使用し、数年で稼働停止を招いてしまってはかえって高くつきます。
上の写真は、地面に設置する「野立て」といわれるシステムです。
意外に思われるかもしれませんが、「野立て」と工場等「折板屋根」設置をコスト比較してみますと、足場代を加味しても、「折板屋根」に設置する方がトータルコストは割安です。なぜかといいますと、雪に対する加重対策も重要なのですが、1年中風雨にさらされる太陽光発電システムは強風が吹き荒れた際に引き抜こうとする自然の力に対抗するためにかなり頑丈な杭を何本も打つ必要があるためです。整地費用や雑草対策の人員も必要となってきますし、、、最近北陸でも暖冬が多く、強風が吹き荒れることも多いように感じます。温暖化なのでしょうか?
今後も太陽光発電について数回にわけてご紹介させていただく予定です。
是非コラムご愛読よろしくお願いいたします。
(By KUB)
▼イベント告知▼
夏本番、7月は、石友リフォームフェアを、毎週各地区へ会場をかえて実施中♪
7月9日(土)、10日(土)は、高岡市テクノドームにて、高岡リフォームフェア開催!(高岡店主催)
高岡リフォームフェアの詳細については9日の北日本新聞朝刊にて発表されます。また合わせて、チューリップTV9日(土)の夕方18時50分から「Viva!Weekend」においても、放送でご紹介されます。
入場無料で、ご来場特典も多数ご用意してありますので、リフォーム初めて!という方でもお気軽にご来場ください。
▼ 告知 ▼― 太陽光発電セミナースタート!―
毎年恒例の、太陽光発電セミナーの季節がやってまいりました!!
2016年夏は、7月10日(日)富山、24日(日)福井、31日(日)金沢、の順で開催されます。太陽光発電メーカーの方の詳しい商品情報紹介と、今回はファイナンシャルプランナーを講師に招き入場無料(!)で、太陽光発電についてご説明いたします。
富山、石川、福井、は果たして太陽光発電をすると、どんなメリットがあるのか?実例をもとにご案内いたします!太陽光発電を自宅にも設置してる専任スタッフが丁寧にご説明させて頂きます。(セミナー詳細は新聞紙上で発表)
美味しいケーキとコーヒー付きで、太陽光発電初心者のかたにとっても好評です。(詳しい方ももちろんお待ちしております)是非お楽しみに!!
▼アパート・工場用・遊休地 太陽光発電セミナー▼
7月10日、17日、24日(各回スタート朝9時30分~11時30分終了予定)
10日(日)ホテルグランテラス富山
24日(日)ユアーズホテル福井
31日(日)ANA金沢
お問い合わせ先: 0120-64-4400 担当 旭
本コラム内コンテンツの著作権は、すべて編集・発行元に帰属します。本コラムの内容の部分または全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。